人間だけでなくGoogleロボットにも読みやすく
お悩みスッキリ解決テクニカルサロン
集まる集客®大辞典型ブログ構築個別無料相談会
〜アメブロやWordPressの悩みを解決する90分〜
メルマガ読者限定10→5名無料
お申込み詳細はこちら
https://web-yougo.com/blogsoudan/?1016bl
こんばんは!
集まる集客®テクニカルコーチ
田尻佐和子です。
ブログやメルマガを読みやすくするために
使うのが
見出し
です。
見出しは、通常の見た目では、
文字の大きさが大きい順に並んでいます。
こんな感じですね。
この見出しは、
CSSというスタイルシート(スタイルの定義)
を指定することで、
見た目をさらにみやすくすることができます。
こんな感じです。
WordPress 見出し デザイン
などで検索すると、
たくさんサンプルが出てきますので、
追加してみてくださいね。
この見出しは、
見た目ももちろん、
見やすくなるのですが、
文章の構造を
Googleのロボットにわかってもらうためにも
役立ちます。
ですので、
使うときには、
見出しの番号を順番に使う
など、
いくつかルールがあります。
見た目のことだけを考えて、
いきなり
見出し4
とかを使うことは、
ルール違反となります。
WordPressの場合は、
使っているテーマによって、
本文で見出しの何番から使うべきか、
違ってきますので、
使っているテーマの説明を確認するか、
HTMLソースの表示をして、
確認してからお使いくださいね。
もしわからない場合は、
こちらの個別相談会をご活用くださいね。
お悩みスッキリ解決テクニカルサロン
集まる集客®大辞典型ブログ構築個別無料相談会
〜アメブロやWordPressの悩みを解決する90分〜
メルマガ読者限定10→5名無料
お申込み詳細はこちら
https://web-yougo.com/blogsoudan/?1016bl

与える達人となり、「花よりも花を咲かせる土になれ。」をモットーに、WEBが苦手というだけで、ツールやシステムをうまく活用できない方のために下支えし、ヒットルートを構築するサポートをしています。世の中の人の役に立ちたいと熱い想いを持った起業家の方と関わっていきたいです。
WordPressで創る大辞典型ブログをプラットフォームに、SNS、メールマガジンを使ってWEBメディアを構築しております。
月額定額制サポートシステム「集まる集客PrimeCare」を主宰しています