WordPressブログのサイドバーで何を見せる?
パソコンが苦手な起業家のための
集まる集客®テクニカルコーチ
田尻佐和子です。
ブログ、WordPressのサイドバーには、
どんなものを配置していますか?
ピンクの部分がサイドバーですね。
サイドバーの役割は、
私は、こう捉えています。
そのブログ内に、
あれも読みたい
これも読みたい
と思う記事が目に入り、
このブログ私に関係あるかも。
と思ってもらう。
できるだけ長く
ブログに滞在してもらえるような仕掛け。
ですね。
参考になる記事がたくさんあるーと印象付け、
ブックマークやお気に入りに入れて、
また来たいと思っていただき、
覚えていただけたらいいですよね。
通常私がディレクションを行う際に、
サイドバーに配置しているのは、
以下のものです。
・メルマガ登録のフォーム
・最新記事5件−10件
・人気の記事5件−10件
・カテゴリー一覧
・タグクラウド
・そのブログ内を検索できる検索ボックス
・Facebookプロフィールバナー
・Facebookページのバナー
・google+のプロフィールリンク
・RSSリンク
・実績や関連サイトの外部リンク
・お客様の声
WordPressの初期状態で配置されている、
アーカイブやカレンダーなどは
不要と思っています。
セミナーやキャンペーンなど、
時期によって目立たせたいものや、
期間限定で一番上にいれるなど、
WordPressは、設定や順番の入れ替えなどが
[外観]の[サイドウィジェット]で、
簡単にできるようになっています。
基本的には、
外部へのリンクを貼ることは離脱につながるので、
応援し合える仲間の相互リンクなど最小限にしたいですね。
Facebookなどのリンクは、
Facebookアカウントとブログを
つなげる役割のために入れています。
気を付けたいのは、
通常サイドバーはスマホで表示するときは、
メイン記事の下に続くので、
かなりスクロールしないと出てこない位置になります。
起業家のみなさんのブログのサイドバーも
見直してみてくださいね。
参考になれば嬉しいです。

与える達人となり、「花よりも花を咲かせる土になれ。」をモットーに、WEBが苦手というだけで、ツールやシステムをうまく活用できない方のために下支えし、ヒットルートを構築するサポートをしています。世の中の人の役に立ちたいと熱い想いを持った起業家の方と関わっていきたいです。
WordPressで創る大辞典型ブログをプラットフォームに、SNS、メールマガジンを使ってWEBメディアを構築しております。
月額定額制サポートシステム「集まる集客PrimeCare」を主宰しています