どのツールを使うか、どう使いこなすかも効率アップに関係あります!【脱アナメルマガ】
ママ起業家さんに人気の
早朝テクニカルサロン
集まる集客テクニカルコーチ
田尻佐和子です。
昨日は朝6:00から
富山県でご活躍中の
油野 智恵美さんの
個別レッスンでした。
油野さんは、
15分で簡単に作れて
家族に喜ばれる
しあわせ土鍋ごはん
というコンセプトで、
忙しいお母さんに
安心して手抜きできるコツを
教えてくれる
料理教室をされています。
油野さんのメルマガはこちらから登録できます。
%%%_LINK_10426_%%%
油野さんご自身も
忙しいお母さんなので、
朝の時間を有効に使っています。
そして、
日々のパソコン作業も
少しでも効率よくできるよう
たくさんのご質問をいただき、
クリアいたしました。
みなさんにも置き換えられる部分を
シェアいたしますね。
富山県から東京まで
新幹線で出てこられることも
多くなっていますが
インターネットが使えないと
Evernoteは使えないのでしょうか?
→こたえは使えますよ〜!
です。
現在Web版のEvernoteだけを
使われていたようですね。
Evernoteはインストール版もあります。
WindowsでもMacでも
それぞれ用意されているので、
ダウンロードして、
インストールをしましょう。
インストール版も同じアカウントでログインすれば、
どの端末からでも同じデータにアクセスできます。
ただし、
無料版は、
接続できる端末は2台までなので、
MacとiPhoneからアクセスしていたら
iPadからアクセスしたら、
有料版にしてくださいという
メッセージが出てしまうので、
注意しましょう。
もう1つ
Evernoteの
ノートとノートブックについて。
初期状態だと、
[最初のノートブック]というものになっています。
ノートブックは、
フォルダのようなもので、
分類することができます。
ノートは、
ファイルですね。
ノートブックで
「国語」
「算数」
とつくっておいて、
ノートを書く時に、
「国語」にいれるか
「算数」にいれるか
指定することができます。
日々の記録はEvernoteがおすすめですが
ノートブックで整理しないと
探す時に見つからない!
ということも起こります。
Evernote
まだ使ったことがない方は、
是非使ってみてくださいね。
登録すれば無料で使えます。
https://evernote.com/intl/jp
参考になれば幸いです!

与える達人となり、「花よりも花を咲かせる土になれ。」をモットーに、WEBが苦手というだけで、ツールやシステムをうまく活用できない方のために下支えし、ヒットルートを構築するサポートをしています。世の中の人の役に立ちたいと熱い想いを持った起業家の方と関わっていきたいです。
WordPressで創る大辞典型ブログをプラットフォームに、SNS、メールマガジンを使ってWEBメディアを構築しております。
月額定額制サポートシステム「集まる集客PrimeCare」を主宰しています