Evernote Web ClipperでWebページを保存する
パソコンが苦手な起業家のための
集まる集客®テクニカルコーチ
田尻佐和子です。
私がEvernoteを使い始めたのは
4年前くらいだったと思いますが、
使おうと思った理由は、
Evernote Web Clipper
の機能が使いたかったからです。
当時、
アメブロやJimdo(ジンドゥー)を
利用していたので、
バックアップの代わりに、
Evernote Web Clipperを使って、
保存していました。
当時のもの
スクリーンショットなどの
画像として保存するのではなく、
Webページそのままで保存されるので、
テキストをコピーできるのが魅力です。
いつ削除されても
文句が言えないアメブロを使っている場合は、
こうして取得しておけば安心ですね。
Evernote Web Clipperを利用するためにはまず準備が必要です。
最近Evernoteのアカウントを取った方は、
サンプルノートに、機能の紹介があり、
その中に、
Webから記事を保存
というのがあります。
その中の、
Webクリッパーを入手と書かれた緑のボタンをクリックすると、
拡張機能の追加ができます。
サンプルノートがない場合は、
こちらから直接アクセスできます。
https://evernote.com/intl/jp/products/
Evernote Web Clipperのところで、
Chrome版をダウンロードをクリックすると、
拡張機能の追加の画面になります。
今では、
Chrome意外の主要なブラウザに
対応されているので、
自動的に今使っているブラウザのもので
ボタンが表示されていると思います。
このように、
アドレスバーの横に
象さんのアイコンが表示されれば利用できます。
次回はWebクリッパーの使い方をご説明しますね。

与える達人となり、「花よりも花を咲かせる土になれ。」をモットーに、WEBが苦手というだけで、ツールやシステムをうまく活用できない方のために下支えし、ヒットルートを構築するサポートをしています。世の中の人の役に立ちたいと熱い想いを持った起業家の方と関わっていきたいです。
WordPressで創る大辞典型ブログをプラットフォームに、SNS、メールマガジンを使ってWEBメディアを構築しております。
月額定額制サポートシステム「集まる集客PrimeCare」を主宰しています