WordPressで簡単に使いたい色をボタン1つで設定できるようにする方法
WordPressの
ビジュアルエディターで用意されている色ではなく、
任意の色を使いたい場合、
いちいち、
HTMLでコード指定するのは面倒!!
ですよね。
できれば、ビジュアルエディターだけで、
テキストのコードは見たくない!見てもわからない!
という場合が多いかと思います。
なので、
いつもパレットに用意されている色だけで間に合わせちゃっていませんか?
割と新しいバージョンを使っていると
カスタムというのがあり、
その投稿を書いている間は、
何度も使うことができますが、
一度閉じると消えてしまいます。
いつでも、簡単に使いたい色を
ボタン1つで設定できるようにする方法をお伝えしますね。
まず、
AddQuicktag
というプラグインをインストールして有効化します。
そして、設定しておきたい色のコードを調べておきます。
こちらがおすすめです。
ここで#xxxxxx
という#で始まる7桁のコードを取得しておいてください。
例えば#ff3366だとします。
WordPressのメニューの設定の中に、
AddQuicktag
が追加されているので、クリックして開きます。
このような画面になっていますね。
ここに、以下のように設定していきます。
ボタン名:Pink (なんでも良いです)
開始タグ:<span style=”color: #ff3366;”>
-
終了タグ:</span>
color:の後ろのコードを自分が設定したい色にしてくださいね。
右側のチェックボックスは、
一番右をクリックして全部チェックしておきます。
このようになりましたか?
変更を保存をクリックします。
投稿画面を開いてみてください。
ビジュアルエディターのアイコンの中にQuicktags
というプルダウンが追加されていると思います。
その中に、今設定したPinkがありますね。
何か文字を書いて、
色を変えたいところを選択して、
QuicktagsのプルダウンからPinkを選んでみてください。
色がちゃんと設定されましたか?
一度設定してしまえば、
いつでも任意の色を使うことができるようになりますので、
是非ご活用くださいね!
もしもうまくいかない!などご質問があればコメントください(*^_^*)

与える達人となり、「花よりも花を咲かせる土になれ。」をモットーに、WEBが苦手というだけで、ツールやシステムをうまく活用できない方のために下支えし、ヒットルートを構築するサポートをしています。世の中の人の役に立ちたいと熱い想いを持った起業家の方と関わっていきたいです。
WordPressで創る大辞典型ブログをプラットフォームに、SNS、メールマガジンを使ってWEBメディアを構築しております。
月額定額制サポートシステム「集まる集客PrimeCare」を主宰しています