Keynoteにコピーライトを入れる方法
「Keynoteにコピーライトを入れる方法」
企画書や配布資料などを作成する際にKeynoteを使っていますか?
Keynoteへのコピーライトの入れ方です。
いくつか方法があると思いますが、
ここではマスタースライドに入れる方法です。
Keynoteはmacで使えるプレゼンテーション作成用のソフトです。
(WindowsならPowerPointにあたるものです)
まずは、Keynoteを起動して、新規でファイルを開いてください。
ここで説明するKeynoteのバージョンは6.5.3です。
テーマを選択で、お好きなテーマを選んでくださいね。
ここでは、クラフトというのを選択します。
右側にフォーマットが表示されていますか?
表示されていなければフォーマットをクリックして表示させます。
スライドレイアウトの一番下にある
マスタースライドを編集
をクリックします。
すると、左側にスライドが並ぶので、
一番下の空白ベースのものを選択します。
ここにテキストを挿入して
© Copyright 2016 名前 All rights reserved.
などのように入れて、
サイズや色や場所を整えます。
他のレイアウトのものを使用している場合はそこにもコピーして貼り付けておきます。
一番下にある、マスタースライドを終了をクリックします。
スライドレイアウトで
マスターを変更をクリックして、
今編集した空白のコピーライト付きのものを選びます。
これを基準として、スライドを複製しながら作っていきます。
そうすることで、
マスタースライドを一箇所変更すれば、
全てのスライドを一度に変更することができます。

与える達人となり、「花よりも花を咲かせる土になれ。」をモットーに、WEBが苦手というだけで、ツールやシステムをうまく活用できない方のために下支えし、ヒットルートを構築するサポートをしています。世の中の人の役に立ちたいと熱い想いを持った起業家の方と関わっていきたいです。
WordPressで創る大辞典型ブログをプラットフォームに、SNS、メールマガジンを使ってWEBメディアを構築しております。
月額定額制サポートシステム「集まる集客PrimeCare」を主宰しています