Facebookのイベントの活用方法
Facebookのイベントの活用方法
Facebookイベントの活用方法について書いてみました。
まずはイベントを作成してくださいね。
Facebookイベントの作成についてはこちら(https://web-yougo.com/facebook/928/)
イベントを作成したら
イベントのURLを確認しておきましょう。
https://www.facebook.com/events/xxxxxxxxxxxxxxx
eventsの後ろの数字がイベントIDといわれています。
URLをコピーして自分の投稿からシェアしたりして、
多くの方に知ってもらいましょう。
イベント内での投稿では、
通常の投稿ではできない、
質問の投稿が可能です。
イベント参加者に、事前にアンケートを取るなど、
様々な使い方ができるかと思います。
作り方は簡単です。
選択肢から1つだけ選べるようにする場合と、
いくつでも選べる場合の2種類が作成できます。
質問するをクリックして、
質問内容を入れます。
1つだけ選べるようにするには、
投票形式にするをクリックすると、
選択肢が入れられるようになります。
回答者が自由に選択肢を追加できるようにするには、
他の人も選択肢を追加できる
にチェックを入れておきます。
最後に投稿すると、
質問の投稿ができます。
選択肢をいくつも選べる場合は、
質問内容を入れたら投稿します。
すると、選択肢を入れられるテキストエリアが表示されますので、
選択肢をいれていきます。
アンケートを取るためのイベントを作っても良いですね。
イベントの活用方法でした。

与える達人となり、「花よりも花を咲かせる土になれ。」をモットーに、WEBが苦手というだけで、ツールやシステムをうまく活用できない方のために下支えし、ヒットルートを構築するサポートをしています。世の中の人の役に立ちたいと熱い想いを持った起業家の方と関わっていきたいです。
WordPressで創る大辞典型ブログをプラットフォームに、SNS、メールマガジンを使ってWEBメディアを構築しております。
月額定額制サポートシステム「集まる集客PrimeCare」を主宰しています