Facebook おさえておきたいタグ付けの基本と設定
Facebook おさえておきたいタグ付けの基本と設定
タグ付けとは、お友達のプロフィールへリンクを張って名前を引用することです。
名前がリンクになっているアレです。
タグ付けには、3パターンあります。
1.投稿やコメントなどテキスト文中でタグ付ける
2.写真にタグ付ける
3.一緒にいる人としてタグ付ける
お友達からタグ付けされると自分のタイムラインに追加されます。
複数でタグ付けされると、それだけ露出が広がるので、
タグ付けは嬉しい行為と捉えましょう。
ただし、
タグ付けする前には一言許可を得てからにした方がよいでしょう。
そして、
イベントなどに参加した場合に、
タグ付けを同時期に複数人からされると、
自分のタイムラインが同じような写真だらけになり、
ウザいのではないか?
と懸念される場合がありますが、
わたしは、
Facebookを利用する目的を考えれば、
露出が広がるので、ラッキーと考えますが、
みなさんはいかがですか?
タグ付けに関する設定はこちらをチェック
「設定」-「タイムラインとタグ付け」
友達があなたをタグ付けした投稿をタイムラインに表示する前に確認しますか?
オンになっていると
タグ付けされるたびに通知が来ます。
基本OKならオフにしましょう。
あなたと思われる写真がアップロードされたときにタグ付けの提案が表示されるひと
写真をアップした時に、
たくさんの人をタグ付ける場合、
自動タグ付けされると便利です。
「非公開」ではなく「友達」
にすると、タグ付けしてくれるお友達が楽になります。

与える達人となり、「花よりも花を咲かせる土になれ。」をモットーに、WEBが苦手というだけで、ツールやシステムをうまく活用できない方のために下支えし、ヒットルートを構築するサポートをしています。世の中の人の役に立ちたいと熱い想いを持った起業家の方と関わっていきたいです。
WordPressで創る大辞典型ブログをプラットフォームに、SNS、メールマガジンを使ってWEBメディアを構築しております。
月額定額制サポートシステム「集まる集客PrimeCare」を主宰しています