ブログのデザイン、自分の趣味できめてませんか?【脱アナメルマガ】
迷わせないデザインを心がけましょう。
こんばんは。
集まる集客®テクニカルコーチ
田尻佐和子です。
シリーズでお伝えしております。
1.信頼されるプロフィール写真
2.何屋さんかすぐにわかるニックネーム
3.信頼される自己紹介文
4.スッキリ見やすい配置設定[プロフィール設定]
5.検索されるブログのタイトルと説明
6.迷わせないデザイン
7.スッキリ見やすい配置変更[ブログ設定]
アメブロは
常に新着デザインも出ており
着せ替えのように
デザインがたくさんあります。
あなたの
アメブロは
どのデザインを適用していますか?
それは、どのような基準で選びましたか?
自分の趣味で、
この色が好きだから
この絵が可愛いから
と
自分目線で選んでしまって
いないでしょうか?
ご自身の専門分野に
すごくぴったりのデザインがあれば、
それを使ってもよいと思いますが、
できるだけ、
シンプルなものをオススメしています。
チカチカして目が疲れるものや
賑やかすぎて
記事が目に入ってこないものは
避けましょう。
オリジナルのヘッダー画像を
入れることを考え、
「カスタム可能」の中から、
シンプルなものを選択しましょう。
このデザインは
パソコン版で表示した時のみに
適用になり、
スマホ版はスマホで設定する必要があります。
<パソコンでの設定変更の仕方>
アメブロの
ブログ管理の管理トップから、
左サイドメニュー
「デザインの設定」から変更します。
デザインを変更すると、
カスタマイズしていた記述などは
消えてしまうので、
コピペして控えておいてから、
変更してくださいね。
また、レイアウトは
5パターンから選べますが、
3カラムをオススメしています。
レイアウトもパソコンの時のみの表示です。
サイドバーに載せているものは
スマホの時は表示されないので、
気をつけてくださいね。
次回は
7.スッキリ見やすい配置変更[ブログ設定]
についてお話しますね。

与える達人となり、「花よりも花を咲かせる土になれ。」をモットーに、WEBが苦手というだけで、ツールやシステムをうまく活用できない方のために下支えし、ヒットルートを構築するサポートをしています。世の中の人の役に立ちたいと熱い想いを持った起業家の方と関わっていきたいです。
WordPressで創る大辞典型ブログをプラットフォームに、SNS、メールマガジンを使ってWEBメディアを構築しております。
月額定額制サポートシステム「集まる集客PrimeCare」を主宰しています