2015/05/17
パンくずリスト、ブレッドクラムリスト
通常画面の上部に表示されていることが多いです。
サイト内で、今いる場所を視覚的に表したリンク。ナビゲーションバーです。
名前の由来は「ヘンゼルとグレーテル」が来た道にパ...
2015/05/05
レスポンシブデザイン,レスポンシブウェブデザイン
Webデザインの手法の一つで、表示される機器(PCなのかタブレットなのかスマホなのかなど)の種類やサイズに応じて最適な状態で表示されるよう、単一のファイルで実現する手法...
2015/04/30
突破する、進歩という意味から、
ビジネスにおいての成長過程で、障壁となっていた事を打破し、大きく一歩前進すること。
現状を打破し別次元へ行くこと
ブレイクスルー思考
目の前にある障壁(問題や障害物)に落胆すること...
2015/04/27
会議や打ち合わせなどで、司会進行をおこなう人。
コミュニケーションを促進させる役割を担っています。...
2015/03/28
イーエフオーと言います。メルマガや申込みフォームの入力項目の最適化という意味で、顧客獲得動線の改善となります。
項目数は最低限必要なものだけにします。...
2015/03/09
インターネット上にある様々な情報を、収集しまとめること。まとめることによって、新たな価値を生み出すこと。
キュレーションサイトでは、情報をデザインする。キュレーションプラットフォーム「NAVERまとめ」が代表的ですね。...
2015/03/09
エルピーオーと言います。ランディングページ最適化という意味で、ランディングページでのコンバージョンを上げるために改善をすることです。
ランディングページ(LP)は、サイト訪問者が最初に訪れるページで、着地するページとい...
2014/09/24
検索エンジン最適化のこと。
サーチエンジン(皆さんが検索する時に使うGoogleやYahoo! の検索ページ)の
検索結果ページの表示順の上位に自らのWebサイトが表示されるように工夫すること。
また、そのた...
2014/09/24
PPC広告、検索連動型広告、キーワード連動広告などと呼ばれる、
広告を配信してアクセスを集める“集客方法”のことを指しています。
少額の費用で効率よく、サイトへ集客することができます。
GoogleやYaho...
2014/09/24
PDCAサイクルなどといい、物事を円滑に進めるための手法。
Plan:計画を立てる
Do:実行する、行動する
Check:評価する、分析する
Action:改善する
...